社会人の人で、公務員になりたい!と考えている人も多いと思います。
しかし、公務員試験の予備校はどうやって選べばいいのか、おすすめは?
とわからないこともたくさんあると思います。
ここでは、元公務員の僕が、社会人向けの公務員試験予備校について解説します。
社会人の公務員試験予備校
社会人であれば、時間に余裕がない人が多いと思います。
そのため、通信講座の予備校を選ぶべきです。
通信講座なら自由な時間にWeb学習で勉強をすすめることができます。
以前はテキストだけの通信講座が多かったですが、最近は進化してきて、講義の動画を準備している予備校が増えてきました。
その中でも、昔から通信講座に特化してきた予備校があります。
それはクレアールという予備校です。
クレアールは通信講座に特化していることと、社会人向けのコースを設置していて、社会人にとって最も向いている予備校です。
しかも、大手予備校に比べて費用もリーズナブルになっています。
大手は40万円ほどですが、クレアールは10~20万円で受講できます。
安かろう悪かろうではなく、しっかり合格実績もあります。
東京都特別区に就職したい人なら、特別区コースという専門コースも用意されていて、ターゲットを絞った対策も可能です。
さらに、担任制といって一人ひとりにサポートをしてくれる講師がつくので、1人で勉強をしていて不安なことや悩みはすぐに解決できる体制を整えています。
こうした理由から、クレアールは社会人の人で公務員に転職したい人におすすめです。
まずはクレアールでどんなカリキュラムがあるのか、パンフレットを取り寄せて検討してみるのがおすすめです。
納得すれば、早いうちから対策をするためにも入校して学習を進めましょう。